40歳から語学飯!

語学でご飯が食べて行きたい人の奮闘記です!フランスで翻訳者をしながら、日英仏のトリリンガル語学スペシャリストを目指して勉強中です!TESOL公認英語チューター。

フリーランス!損しない確定申告について学ぶべしっっ!!

こんにちは!

 

 

今日もかーちゃんは早起きです!

 

 

昨日からバカンスに入った息子と、今年夏からエコールに行き始める娘と、こうやって1日中がっつり一緒に過ごすのもあとわずかなのかなーと思いながら、夏休み前最後のバカンスを過ごしております。

 

夏休みは日本、そしてフランスに戻ったら9月から晴れて子ども2人ともエコール!

 

引き続き5週間置きに2週間のバカンスは続くのですが、私が仕事をするため、2週間のバカンスは有料のギャルドリと言う保育園に預けることになります(すっごい近所)

 

今はゆっくりコーヒーを飲む時間もないほどバタバタしてるのですが、ご近所のマダムたちからはいっつも「今が一番いい時期よ~!楽しんで!」と言われるので、きっと2人ともエコールに行きだして自由な時間ができたら「さみしい・・・」と思うのかもしれません・・・

 

さて!以前「翻訳者は日本在住が便利!」というお話をしたのですが、その主な理由は・・

 

①辞書、参考書が欲しい時に手に入る(購入もあり、図書館もあり)

②勉強会に参加できる

③お給料振込に余分な費用がかからない(フランスの銀行に振り込んでもらう場合は手数料負担、ドル払いの場合は為替で金額が変動する、日本の銀行の場合はフランスから引き出しができない)

④辞書代などが経費として落とせない(フランスでは銀行に振り込まれたお金が課税対象になるため、仕事で使用するために買ったものや、仕事の現場に行くためにかかった交通費などが経費で落とせないのです)

 

こんな理由があり、私の収入が安定したら日本に移住したいーーーと願っているのです!(理由は仕事だけじゃないのですが)

 

 

なので、日本でフリーランスになった時、いったいどの程度税金を払うのか?

これまで会社がやっててくれたこと、例えば保険料なんかも自分で管理することになるので、日本で生活していくに当たり必要なお金の知識を身に付けなければ、と常々思っています。

f:id:chiyokonadeshiko:20190409115635j:plain

 

そこで!今 ongoing の「帰国前にやることリスト」が完成したら読みたいと思ってるお金に関する本!

 

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (SANCTUARY BOOKS)

新品価格
¥1,296から
(2019/4/9 11:27時点)

↑これ、税理士さんが漫画で分かりやすく確定申告について教えてくれる本!(出版が2017年なので新しい!これも重要!)

 

なか見検索!でも見れるのですが、内容は

・フリーランスと会社インの違い(←フランスのPCの変換技術?「東横イン」みたいになってる( ,,>З<)ブプ

・フリーランスになると決めたらまずやるべきこと!

・知っておくべき4つの税金

・所得税ってどうやって決まるの?

・国民健康保険を安くする方法!!

・ぶっちゃけどこまで経費?

・青色申請とは?

・会計ソフトの選び方

 

などなど、知りたい内容目白押しでございます!

 

それからこれも!

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

新品価格
¥821から
(2019/4/9 11:42時点)

これは社会人の常識として知っておきたい内容が凝縮された本!

投資から税金、保険、ニュースに出てくるお金の話などなど。

池上彰さんの解説はいつもとても分かりやすいので期待大!

 

 

それから、資産と言えば今は「銀行に寝かせておく」のではなく、「運用」する!というのが常識になりつつあるのでは?と思うのですが(アメリカなんかでは学校で運用の授業があるらしいです。日本の教育現場でも是非取り入れていただきたい!)

運用に関しては、コチラの本↓がすごく分かりやすかったです!

 

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

↑この著者の、資産運用スペシャリストである山崎元さんの「バサッ!グサッ!ズバッ!」な歯に衣着せぬな解説が好き!

これを読んで私も投資をしてみようかな~と思い始めました!(夫は既にやってます)

 

これ読んだらちょっとマンション購入(←日本でしたい。フランスでは買ったけど、フランスは築年数でマンションの価値が下がることがないので大丈夫)を躊躇います(苦笑)

その他

「お金を増やしたかったら銀行には近づくな」
「宝くじはボッタクリ」
「保険はほとんどの場合、入る必要がない」
「投資信託をするならこれを買えばいい」

など、内容豊富!

 

それから同じ著者のもので、コチラも気になってます!

定年後、お金で泣く人笑う人

新品価格
¥1,404から
(2019/4/9 12:00時点)

フリーランスは定年もないけど・・・・退職金もない(ドドーーーん (ꎁꈨ)۶)これ、結構な不安要素ですよね・・・。

 

結婚して「夫が正社員だから大丈夫!」とかいう方には無関係なのかもしれませんが・・・私・・・・夫、外国人。日本での好条件下での就労はまだまだ難しい。

 

子ども2人←まだ小さい。これからたーんまり教育費がかかる(涙)

 

 

教育費といえば、有名な予備校講師の林修さんがこうおっしゃってましたね

 

「教育費は子どもに払わせるべき!」

 

これ、私も大納得しました。(詳しくはコチラで)

「親が学費を全額払った生徒と、本人が一部負担した生徒を比較した場合、後者のほうが評定平均は良いという結果が出ている」

 

確かに、私も両親にお世話してもらって行った看護学生時代よりも、自分でお金を貯めて行った留学、そして自分で働いたお金で今学んでいる翻訳の方が気合を入れて勉強していると思います。

 

少なくとも、私は「お金に関すること」もちゃんと子どもに教えていけたらなーと思っています。

 

そのためにはまず、自分が知識を身に付けなければ!!!

 

 

という訳で、今日は「お金」に関するお話でした~

 

↑何かと言うと・・・・これまで安かった子どもの航空券代が、子どもの成長とともに高くなり・・・この夏の帰国・・・

 

 

夫婦1人当たり30万円ほどの出費~~~~

 

 

ヾ(≧▽≦)あはははは~~~~

↑こわれた

黄金の順序!医学のバックグラウンドがない方へ~

みなさまおはようございます!

 

日本は桜が咲いていて、花粉症以外の人にとっては1年中で1番ウキウキする季節ではないでしょうか?

 

私は・・・・日本の桜をもう7年ほど見ていません(涙)

 

あ!でもストックホルムに日本の桜が輸入され、5月に(寒いので満開が5月だった)桜祭りなるものが開催されていたので、その時に日本の桜を見ました!

 

f:id:chiyokonadeshiko:20190408093208j:plain

美しいですね ○´`)

 

ちなみに南仏は、一足先にみもざが満開になるので、あっちもこっちも元気な黄色になります ○´`)

 

 

さて!「黄金」と言えば・・・

 

 

焼き肉を思い浮かべるわけなんですが・・・

 

 

 え?これがパッと浮かんだの、私だけ?

 

 

あ~~~~焼肉食べたい!

 

海外では日本のような薄切りの肉を買うのは困難なので(売ってない)、みんな冷凍して自力で薄切りにしたり、お肉スライサーを買ったりしてますが、私は「あ~食べたい」と思ってるだけでまだ行動を起こしていません。

スライサーがちょっと気になってます(うふふ)

 

 

さて、話は本題に戻り・・・

↑いや、始まってもいないので、「戻り」、はおかしいのか。そうか。

 

 

さて(←うん、しっくり来た!)、医学のバックグラウンドがないけど医薬翻訳者になりたい!と言われる方は翻訳の技術のみならず医学についても勉強しなければいけないので、相当大変だと思うのですが・・・

 

 

解剖生理学・病理・薬理・薬理・統計学・生化学・・・・・その他いろいろ・・・・

 

 

 

やろうと思ったらそれぞれ結構なボリュームだし・・・

 

 

いったいどれから始めれば・・・・

 

 

と途方に暮れてしまいますよね。

 

 

そんな時は迷わず

 

 

 

解剖生理学!ここからスタートされることをお勧めします!

 

解剖学:生物の外部形態と内部構造を研究する学問

生理学:生物学の一分科で生物体の作用,機能を対象とする分野

(by コトバンコク先生)

 

 

この、体の構造とそのはたらきをまず叩き込んでから他の分野に続けざまに行くと「すすすーーーー」っと頭に入ってきます!

 

 

「日本に帰国する前に終わらせること!」を目標に少し前に解剖生理学の本を読み終え、薬理の本を読み始めたところなのですが、これ、例えば解剖生理学で「消化」について学んだあとに薬理の教科書で薬物動態に関する内容を読むと、より一層理解しやすい、という話なんです!

 

 

医学のバックグラウンドがおありの方なら「なんだ、そんな当たり前なこと!」かもしれませんが、もし今「どこから始めたらいいのやら・・・・」と途方にくれている方がおられましたら、是非、解剖学から初めてみてください!!

 

ちなみに私が読んだのはこちら↓なのですが、各器官に関してものすっごーーーく細かく書いてある訳ではないのですが、基本的なことがカラーの図とともにとても分かりやすくまとめてあるので、取り掛かりにはとてもいいボリュームだと思います。

(ちなみに看護学生時代は、各器官ごとに別々の教科書がありました・・・が!医薬翻訳者には、とりあえず基本を知って、その後お仕事をしながら徐々に知識を増やしていけば十分ではないかと思います。) 

 

ちなみに、こちら↓の本もかなり分かりやすくて人気なようです。 

なか見検索!でも見れますが、本当に細かく分かれていて、しかも専門用語にはちゃんとふりがなも付いてます!

f:id:chiyokonadeshiko:20190408102403p:plain

f:id:chiyokonadeshiko:20190408102341p:plain

私は最近解剖に興味を持ってる息子のために購入!

(解剖学、宇宙の本とともに『うんこひらがな』も購入すみ!)

 

 

ちなみに、ネットで無料で勉強したい!と言われる方にはこんなサイトもあります!

 

ナースフル

↑こちらは丁寧な図が載っていて分かりやすいのですが、専門用語などがバンバン出てくるので、初心者にはちょっと難しすぎるかもしれません。

 

 

さて、近況を少し(え?ご興味ない?)

 

(ꎁꈨ)۶

 

4月も早くも2週目!息子は今日からバカンスです!(また・・・。フランス人、いつ勉強するんだろう・・・)

 

フランスには en avril, ne te découvre pas d'un fil という諺があって、「4月には糸1本脱ぐな」という意味なのですが、4月は「え?夏?」というくらい暖かくなったかと思えば「また冬?」というほど寒くなり、その気温差20度前後!風邪を引きやすい季節なので、まだ薄着になっちゃいけませんよーということなんです。

 

が!日中25度とかだと、なっちゃいますよねー、薄着!

 

 

で・・・・ここ1週間ほどがっつり風邪引いておりました。

 

 

いやはや、昔の人の言うことは聞くべし!

 

 

それから、帰国まであと3ヵ月なのでそろそろ航空券も購入するのですが・・・・家族4人分・・・夫婦2人でそれぞれ30万ずつくらいの出費・・・・痛い(;;;´Д)

 

いいのよ、いいの。9月からがっつり働くんだもの!

 

 

対訳表!進んでます!薬事行政が半分ほど終わりました!

 

っていうか・・・・やればできるじゃん・・・自分・・・ナゼ今までやらなかったのか・・・。

 

 

 

ではでは、今週も張り切っていきましょう~~~~

ぐんぐん進んでます!

どうもどうも!

ご無沙汰してます!

 

ちょっと本題に入る前に・・・

 

私が最初からずっとオススメしていた良書・・・

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門シリーズ・・・

 

 

こちらが・・・

 

 

完売と同時に販売終了・・・・となるそうです!!!!!!

 

 

 

メディカルライターには必須と言われるAMA Manual of Style: A Guide for Authors and Editorsという、タウンぺージも真っ青な分厚さの本のなかから、医薬翻訳者に特に大事な部分を抜粋し、日本人が間違えやすい文法などの解説を交えながら、薬事申請を通過するための英文の書き方を分かりやすく説明されてる本書。

 

翻訳会社から「この本を参考に翻訳してください」と指定される場合もある(らしい)という良書が販売終了って・・・・悲しすぎる・・・

 

というわけでして・・・・残念ながら『Ⅰ改訂版』と『Ⅱ』は既に在庫切れになっているのですが、薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 III薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 IVは、一時的に在庫切れと表記されているため、もしかしたらまだ望みがあるのかもしれません!

 

もし手に入れたいと思われてる方は、要確認です!

 

 

 

さて・・・ 

ご無沙汰してる間に・・・

 

 

受けていたメディカル英訳のトライアルに合格し

 

 

ICHの対訳表を完成させ

↑これは一般的に「ここが大事」と言われている部分です。残りは空き時間にボチボチ完させようと思います。

 

薬局方の通則の対訳表を完成させ

↑大事

 

 

風邪を引き・・・

 ↑無関係・・・

 

解剖学の本を読み終え

これ↓です。本当に基礎をササっと一通り知るには良い本。図が多く分かりやすい。

薬理学の本を読み始めたところです。

これ↓です。

 有限実行有言実行♪♪

 

7~8月で日本に帰って、9月からは本格的にお仕事をバンバン引き受けたいので(いつもお仕事をくださってるところのマネージャーさんともお話できた)、絶対に絶対に9月までに今できることを少しでも多くやっておきたいところなんです。

 

 

 

引き続き頑張ります!

 

 

それから、先日メディカル英訳に合格した翻訳会社ですが、こちらも電話で面談していただけるということでした。

 

トライアルに合格しても事務的な手続きのみでそのまま音沙汰なし・・・というパターンが多いなか、こうやって1人の採用に時間をかけてくださるって、本当にありがたいことだなーと思います。

 

私は恵まれている。

 

こういう翻訳会社さんとの出会いを大事にしたいものです。

 

 

こういう会社とどう出会うのか・・・

 

 

これは本当に運しかないのかと・・・。

 

 

いや、見る人が見れば分かるのかもしれませんが・・・少なくとも私には求人広告を見ただけでどこがいい会社かなんて検討もつきません。

 

ただ言えることは、私、結構ものすっごい勢いでトライアルを受けてると思うんです。

 

その中で「ここは他の会社と違うな~」と感じたりしているところです。

 

 

要は・・・数撃ちゃ当たる・・・的な・・・

 

なので、お仕事をしていて「あれ?これってどうなの?」と感じる対応があるのならば、やはり「素敵な会社との出会い」を求めてトライアルを受け続けるのがひとつの方法なのかな?と思います。

 

ちなみに、これまで2度落ちてしまったけど、すごく、すごく対応のいい翻訳会社さんがあって、ここは勉強して再度挑戦したいと思ってるとこころ。

 

さて、引き続き頑張るぞ~~~~!!!!!